-
世界の危機 5〜欧州の猛暑・英国で40度・日本の異常気象と新型コロナウイルスの影響・大混乱の欧州と世界〜|異常気象
英国の異常気象 -
英国の未来 3〜次期英国首相・次期保守党党首・成熟した英国の民主主義・復調傾向の米国・米国の軍事技術〜|英国と欧州
5人に絞られた次期首相候補者 -
世界の危機 4〜続く欧州の熱波と異常気象・不安定化する欧州・ドラギ首相の辞任と英国党首選・成長し続ける米国〜|国際情勢
伊首相辞任へ -
英国の強硬姿勢〜英首相選挙 ・円安と日本の実質賃金〜|露ウクライナ侵攻
急展開するエネルギー政策 -
英国の未来 2〜英国保守党党首選・トラス外相・スナク元財務相〜|英国と欧州
英国新首相は誰か -
岸田カラーの未来〜参院選と安倍首相銃撃事件・自公大勝利と岸田首相の視線・数多く憲法改正したドイツと日本〜|日本の将来
参院選大勝と憲法改正 -
極めて甚大な衝撃〜安倍元首相・銃撃事件・白昼の銃撃事件・日本の安全性への不安〜|世界と日本
白昼の暗殺事件 -
英国の未来 1〜ジョンソン英首相保守党党首辞任・次期英国首相・チャーチル首相とジョンソン首相|英国と欧州
ジョンソン首相辞任の衝撃 -
候補者の「顔が見えない」参議院選挙〜激震走る英政界・巻き返し図るジョンソン首相・日本の政界と英国の政界の成熟度の違い・辞任レター・主張が明確な英国政治家と「主義主張が不明瞭」な日本政治家〜|世界政治
個々の政治家の主張がハッキリしている英国と日本 -
英国の危機と世界〜不安定化するジョンソン英政権・続く閣僚の辞任・英国の国益と世界の未来・英国のリーダーシップ・成熟度が違う日本の政界と英国の政界〜|世界情勢
2閣僚辞任の衝撃 -
世界の危機 3〜ロシアとウクライナの現状・欧州のガス危機の懸念・ロシアの「天然ガス供給停止」・世界各国の異常な温暖化〜|世界情勢
地球全体の危機への対処法 -
参院選と日本のカラー〜はっきりしたヴィジョンが見えない日本の政治・ロシアの欧州向けエネルギーへの思惑〜|日本の方向性
見えない日本のヴィジョン -
英国の成熟度 2〜「強い英国」と世界の行方・物議を醸し出すジョンソン首相・英国とスコットランド・ロシアの「エネルギー供給停止」カード〜|世界情勢
成長してゆく英国 -
米国の挑戦 4〜混乱する株式市場・不安定な欧州を反映する欧州市場・成長競う米中〜|世界経済
急速な経済成長目論む米国 -
英国の強硬姿勢〜ジョンソン英首相とチャーチル英首相〜|露ウクライナ侵攻
ウクライナへ武器・資金の提供強化する英国 -
NATOと世界〜フィンランドとスウェーデンの NATO加盟の行方・ウクライナ侵攻への欧州の切り札・NATO軍の大幅増強と微妙な日本の立ち位置〜|国際政治
G7の大いなる成果 -
NATOの急速な拡大〜トルコの目論み・世界の軸となる軍事同盟・攻勢強めるロシア軍〜|国際戦略
世界軍事同盟NATO -
日英関係の未来〜米国の途上国インフラ投資・危機的状況の欧州の方向性・ロシア産原油を大量購入する中国とインド〜|国際情勢
日英関係強化のメリット -
米国の挑戦 3〜健全なロシア経済・悪化するウクライナの状況・さらなる躍進目指す米国〜|世界経済
健全化へ向かう米国 -
欧州の危機 2〜エネルギー危機の欧州・ロシアの「資源封鎖」と広がる欧州の不安・堅調な成長続ける米国〜|世界経済
急速に不安定化する欧州 -
中国の戦略 1〜ウクライナのNATO加盟・EUの基準とウクライナの国情・中国が買い支えるロシアのエネルギー〜|国際政治
ロシアの資源を買う中国 -
欧州の危機 1〜ウクライナ戦争とロシア包囲網・不安定な欧州・「未来志向」の米国・欧州の急速なエネルギー政策転換〜|世界経済
欧州のエネルギー危機 -
米国の挑戦 2〜猛烈な勢いのインフレ・米国の「インフレ抑制」の目論み・圧倒的な米国のイノベーション力〜|世界経済
苦しむ欧州と成長へ向かう米国 -
世界の危機 2〜揺れる欧州各国・政権与党の揺らぎ・穀倉地帯を持つウクライナの食糧輸出・諸外国と日本の食料自給率・兵糧攻めにされる危険性〜|国際戦略
異常に低い日本の自給率 -
欧州の結束力 2〜中国とロシア・原油の行方・仏総選挙〜|国際戦略
交錯する各国の思惑 -
欧州の結束力 1〜ロシアの経済力・ポーランドの支援〜|国際政治
ウクライナへの軍事支援の現実 -
ロシアの底力〜ロシア産エネルギー・原油価格高騰〜|露ウクライナ侵攻
経済力を増強するロシア -
米国の挑戦 1〜FRBの急速な利上げ・長期的・戦略的利益〜|世界経済
米国の長期的戦略 -
日本の危機 1〜日米・日韓関係・米民主党政権と日本・半導体王国・日本の凋落〜|国際情勢
玉虫色で特色のない日本 -
世界の危機 1〜ロシア包囲網・ジョンソン英首相のスキャンダル・米国の台湾バックアップ体制・蔡英文総統〜|国際戦略
続くロシアの侵攻と世界危機 -
彷徨う奇襲攻撃の長官人事〜トップはお飾り・真珠湾奇襲攻撃の総指揮官と大艦巨砲主義と巨大戦艦大和・長官の補佐役が実質権限者・「ぬるい空気」の日本の指揮権〜|リメンバー・パール・ハーバー8・真珠湾奇襲攻撃
「ど素人」が司令長官へ -
攻勢強めるロシア 3〜ロシア産原油と欧州・ロシアのエネルギー〜|露ウクライナ侵攻
膨大なエネルギーを有するロシア -
日本のインフレ〜再燃する円安・デフレスパイラル・賃金水準が停滞している異常な国・日本・「玉虫色」で「満遍なく」が続く日本政府方針・無意味な「方針」〜|世界経済と日本経済
日本の危機的状況 -
英国の成熟度 1〜ジョンソン首相への逆風・首相官邸パーティー〜|世界情勢
日本の政治とは大きく異なる成熟度 -
攻勢強めるロシア 2〜英官邸パーティー事件・ジョンソン首相〜|露ウクライナ侵攻
英国内の危機 -
正念場の英国〜英官邸パーティー・大スキャンダル〜|世界情勢
揺れる英国 -
寂しい日本の立ち位置〜異様に低い日本の「女性の社会進出」・大きく後退する日本・異常に低い日本の大学の女子率〜|世界における日本
異常に低い日本の立場 -
ウクライナの強い姿勢〜米国のウクライナ支援・軍需産業・米英諜報機関〜|露ウクライナ侵攻
米英の強力な支援とウクライナの姿勢 -
英国の信念 2〜世界一頼りになる国・安全保障〜|露ウクライナ侵攻
英国の強い信念と明確な国家戦略 -
日本特有の「同じ釜の飯を食った仲」〜人情と人事と作戦と・山口司令官の強い思い・海軍兵学校の先輩と後輩・冷静な米陸海軍・米国の長官と将官〜|リメンバー・パール・ハーバー7・真珠湾奇襲攻撃
先輩と後輩 -
NATOとフィンランド〜ロシアと陸上国境・欧州の国境〜|露ウクライナ侵攻
NATO拡大と日本 -
「大人しい現代日本人」と「過激派集団・長州」〜表舞台へ出る徳川慶喜と長州征討・薩摩の思惑と「将来への布石」を練り続けた大英帝国〜|日英の未来と友好7・国際関係・戦略的外交
強硬な徳川幕府・虫の息の長州藩 -
日本の情報組織〜戦前の体制・国家戦略〜|現代日本の問題
米国と比較の対象にならない日本の情報組織 -
揺れる露の方針〜対独戦勝記念日・ヒトラーとスターリン〜|露ウクライナ侵攻
トーンを落とした演説したプーチン大統領 -
日本の規則と前例主義と未来〜日本社会のルール・「出来ません」の連呼と規則・「問い合わせ口」の役割と規則・ポツダム宣言への対応・「黙殺」と「無視」〜|国際社会と日本
日本社会に根強く存在する日本「前例主義」 -
日本の行方〜英国の目標・日本の金融緩和・日銀の姿勢〜|露ウクライナ侵攻
「強烈な円安」がもたらす我が国の将来 -
欧米の次なる手〜仲介役の大国不在・日露戦争・セオドアルーズベルト大統領〜|露ウクライナ侵攻
膠着する停戦交渉と、続くウクライナの悲劇 -
暴発し続ける長州藩と米英仏蘭〜「向こう見ず」な長州藩と「打算的」な薩摩藩・禁門の変と激怒した長州の「打算なき」戦い〜|日英の未来と友好6・国際関係・戦略的外交
混乱する日本と英国の思惑 -
ロシアの日本への大きな脅威〜「ロシアは他国への侵攻も考えている」の意味・ロシアの隣国・ロシアと陸続きの国は14カ国・北海道とウラジオストック・北海道周辺のロシア軍艦〜|露ウクライナ侵攻
日本において増大続けるロシアの脅威 -
自分の国の母国語・日本語〜難解な日本語・英語ペラペラの米国人と日本語ペラペラの日本人・四カ国語話すのが普通のスイス人・外国語が苦手な日本人〜|教育問題
日本語の価値 -
海軍内部の交錯する人間模様〜奇襲攻撃のうやむやの決定と具体的作戦・ベテランと若手の急先鋒がタッグ・大西瀧治郎と源田実・山本長官と草鹿参謀長と山口司令官〜|リメンバー・パール・ハーバー6・真珠湾奇襲攻撃
日本海軍の人間関係 -
外国にハッキリ主張する姿勢 4〜ニコニコ・ヘラヘラしてばかりの日本政府首脳・大臣・とにかく強気な海外首脳・とにかく大人しい日本の首相〜|国際政治
ガンガン主張する英国首脳より著しく劣る日本首脳 -
AUKUSと日本〜ロシアのNATOへの強い懸念・NATOの拡大とAUKUS・フィンランドとスウェーデンがNATO正式加盟へ〜|露ウクライナ侵攻
拡大続けるNATO・AUKUSと日本 -
急速に拡大続けるNATO〜フィンランドとスェーデンの加盟申請・幼稚な日本の外交交渉術・ハッキリと主張続けるゼレンスキー大統領〜|露ウクライナ侵攻
フィンランドとスウェーデンがNATO加盟申請へ -
オーストリアの交渉〜北海道・参議院選挙〜|露ウクライナ侵攻
ロシアとEU -
電撃訪問〜ジョンソン英首相・北方領土・北海道・日本の姿勢〜|露ウクライナ侵攻
世界の中心となる英国 -
後退するロシア〜英国装甲車提供へ・北方領土〜|露ウクライナ侵攻
経済封鎖とウクライナの反抗に後退せざるを得ないロシア -
外国にハッキリ主張する姿勢 3〜日本にとって非常に困難な「ディベートの授業導入」・ゼレンスキー大統領の発信力・ハッキリした意見発信するジョンソン英首相〜|国際政治
ディベート下手な日本人 -
追加制裁〜問われる国連の行動力・トラス外相・ジョンソン首相〜|露ウクライナ侵攻
英国の強いリーダーシップに米国が応じて強い制裁へ -
AUKUS〜米英豪・極超音速兵器・ジョンソン英首相〜|露ウクライナ侵攻
同盟関係を強化するAUKUS -
露軍増派〜欧米とロシアの欧州・ブチャ・戦争犯罪〜|露ウクライナ侵攻
軍を増派・攻撃を強化する露 -
欧州結束〜マクロン大統領・フランス大統領選〜|露ウクライナ侵攻
着実に包囲強めるジョンソン英首相 -
諜報能力乏しい内閣情報調査室〜内閣情報官の官僚体質・信賞必罰の姿勢・フランス情報トップ解任・各国の諜報部隊の暗躍・ロシアとウクライナの非難合戦〜|露ウクライナ侵攻
諜報・情報活動における、米欧の明確な責任者・組織 -
攻勢強めるロシア 1〜天然ガスの「ルーブル建支払」と欧州・鍵握るフランスとドイツとトルコ〜|露ウクライナ侵攻
比較的穏当な反撃をしてきたロシア -
交渉進展の兆し〜英国・ドイツ・フランスの姿勢・ルーブル決済〜|露ウクライナ侵攻
交渉進展の兆しがあるも、攻撃を続行するロシア -
ロシアの譲歩姿勢〜ヒトラーを甘やかしたチェンバレン首相と欧州・第二次世界大戦の致命的失策・盛り返すウクライナ軍〜|露ウクライナ侵攻
和平交渉妥結へ向かうかどうか -
ウクライナの決意〜世界政治における「玉虫色」はやめるべき日本・ウクライナ中立化の可能性とクリミア半島〜|露ウクライナ侵攻
「立場がハッキリしない」日本 -
日本という国家の色〜ゼレンスキー大統領の「一歩引いたような」国会スピーチ〜|露ウクライナ侵攻
「玉虫色」の日本への諸外国の視線 -
画期的なカナダの支援〜ウクライナ侵攻から一ヶ月・見えない日本の方針〜|露ウクライナ侵攻
画期的方針 -
円安と日本の進路〜急激な円安と弱まる実行レート〜|露ウクライナ侵攻
ひたすら円安を続ける「自国通貨」と見えない「日本の進路」 -
彷徨うロシア〜米国防総省とロシア国防省〜|露ウクライナ侵攻
国内・政府内で反発が広がるロシア -
鮮明にした旗幟〜日本の明確な意思表明・米国と欧州〜|露ウクライナ侵攻
欧州陣営という旗幟を鮮明にした日本