外国にハッキリ主張する姿勢 3〜日本にとって非常に困難な「ディベートの授業導入」・ゼレンスキー大統領の発信力・ハッキリした意見発信するジョンソン英首相〜|国際政治

前回は「外国にハッキリ主張する姿勢 2〜「丸暗記最優先」の日本の教育・日本の教育への「ディベート導入」の可否・日本とロシアの姿勢・本気で変更すべき「異常に偏った教育」〜」の話でした。

目次

日本にとって非常に困難な「ディベートの授業導入」

M中学校・高校:物理実験室(新地球紀行)

「ゆとり教育」など、教育に関しては、ロクなことをしない文科省。

その文科省が、仮に、

小学校・中学校の教育に、
ディベートの授業を取り入れる!

と方針を一気に転換する時。

それは、大変喜ばしいことですが、現場の教員は

どうやってディベートの
授業をすれば良いのですか?

みたいなことになりかねない状況の日本。

そして「ディベートの授業のための、教員に対する指導・授業」みたいなものが必要になるかも知れません。

これは大変な手間と労力が必要で、日本政府としては、余程腹を決めて取り掛からないと難しいでしょう。

こう考えると、我が国の「ディベートする能力」を高めることは、かなり困難なことです。

そして、場合によっては、「日本では永遠にできないこと」かも知れません。

それはとても残念なことです。

ゼレンスキー大統領の発信力

Volodymyr Zelenskyウクライナ大統領(Wikipedia)

もともとコメディアン出身のゼレンスキー大統領。

「話すことに慣れている」としても、非常にハッキリとした主張を「分かりやすく」各国で演説しています。

トラス英外相は精力的に欧州中心に各国を回って、各国首脳と対面協議して、「対ロシア包囲網」構築の中心人物です。

真面目な岸田首相は応援しています。

話を聞いていても「面白くない」のはキャラとしても、「ハッキリしない」のは実に良くないと思います。

まずは「ディベートすること」が仕事の政治家の方々には、積極的に模範を示して欲しいです。

そして模範を示すのは、まずは岸田総理しかありません。

内政も大事ですが、岸田総理には外交で特に日本のカラー・日本らしさをどんどん発信して欲しいです。

英語が堪能なら良いですし、それほど堪能でなくても基本的な会話だけでもどんどん海外首脳に自分から近寄って欲しい。

そして、自分から話をして欲しいと思います。

ハッキリした意見発信するジョンソン英首相

Boris Johnson英首相(Wikipedia)

混迷を極め、実際に大きな戦争が起きている今の時代。

ウクライナで続く悲惨な状況。

「日本・日本政府は何ができるか」そして「日本政府として何を世界に発信するべきか」を総理自身発信して欲しい。

まずは、これらを自分でとことん突き詰めて欲しい。

そして「自分の言葉で、自らの考えをハッキリと主張」して欲しい。

ハッキリと、

私は
こう思う!

と主張するボリス・ジョンソン英首相。

物議を醸し出すこともあえて厭わず、「自らの考え・信念」をハッキリ主張する姿勢は非常に共感できます。

トランス女性は、
女子競技に出るべきではない!

「LGBTに対する差別」ともとれますが、「女性を守る」ことでもあります。

個人的には、ジョンソン首相の意見に賛成です。

岸田首相もジョンソン英首相に学んで、英国ともっと接触・頻繁に協議してほしい。

そして、「新しい日英関係」を作って欲しいと思います。

新地球紀行

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次