-
アジアの未来 1〜AUKUS発足一年・上海協力機構・「見えない」日本のスタンス〜|アジアと世界
日本とアジア -
LSGパイプライン停止と欧州〜彷徨う英国・ポンドの大幅下落・ロシアの部分動員令・冷え込む市場心理〜|欧州の苦境1
欧州のエネルギー問題 -
止まらない米国株の下落〜ロシアの部分的動員令・「景気後退のリスクを冒す」FRBの強気姿勢〜|インフレと世界経済3
冷える市場心理 -
強気姿勢を貫くFRB〜ドルの高値更新・エルドアン大統領のウクライナ・ロシア仲介・ますます強力になる米国と韓国ウォン安〜|インフレと世界経済2
混迷深める世界 -
ロシアと欧州 4〜フランスのロシアに対する強い非難・トラス新政権の英国の方針・英仏エネルギー協力・調整続く米株価と急速なドル高〜|露ウクライナ侵攻
連携強める欧州 -
米国の挑戦 13〜米中間選挙・世界的な「現政権への逆風」・米国の台湾防衛方針・変化続けるアジア太平洋〜|国際情勢
明確な米国の方針 -
自動運転の未来と世界〜困難に直面するAV業界・米国とロシアの兵器の戦い〜|科学技術
世界の混乱と技術革新 -
ロシアとアジア 2〜厳しいロシアの軍事状況・上海協力機構とロシア・インドのスタンス・揺れる「アジアの国」としての日本の国家戦略〜|露ウクライナ侵攻
上海協力機構の意義 -
中国の挑戦 3〜Xi Jinping(習近平)国家主席とプーチン大統領・上海協力機構(SCO)とワルシャワ条約機構・ロシア・中国の思惑と米国の方針〜|世界経済
揺れる世界情勢 -
英国の未来 9〜エリザベス女王の国葬・大英帝国を彷彿とさせる儀式・英国の威信と世界・揺らぐ米国経済と株価・余裕がある対米投資〜|世界情勢
国家としてのプライド -
ロシアと欧州 3〜トラス新首相誕生・エリザベス女王国葬・強まるロシアの敗勢・揺れる欧州と堅調な米国〜|露ウクライナ侵攻
多様化する国家関係 -
FRB政策金利引き上げとCPI〜米株式の急落・米国の追加軍事支援と「押される」ロシア〜|インフレと世界経済1
急速なインフレと株価急落 -
ウクライナ軍の東部奪還〜「長距離ミサイル提供」前向きに検討する米国・非常に強くなるドル〜|ウクライナの反撃 4・露ウクライナ侵攻
長距離ミサイルの行方 -
ロシアと欧州 2〜一進一退のウクライナ軍とロシア軍・混乱続く英国・エリザベス女王崩御・FRBの狙いと米株価の調整〜|露ウクライナ侵攻
方針定まらない欧州 -
アーネスト・サトウ登場〜「極東の知らない国」日本への熱い視線・中央に躍り出た島津久光・西郷隆盛との確執と意気込み〜|日英の未来と友好9・国際関係・戦略的外交
憧れの日本 -
ロシアとアジア 1〜強力な米国の軍事支援とロシア・堅調なロシア経済・原油・天然ガスの高騰・「アジアに進出し続けること」を目論んできた国・ロシア〜|露ウクライナ侵攻
強まる軍事協力 -
欧州の未来 7〜大規模救済策・欧州の姿勢・トラス新英首相・問題なしの米国〜|欧州と世界
思い切った財政支出 -
米国の挑戦 12〜米国の台湾への兵器売却・米軍事産業の発展英新政権・大減税の実現可能性〜|世界経済
堅調な米国 -
英国の未来 8〜トラス新首相誕生・英国三人目の女性首相・スナク元財務相の慎重な方針と姿勢〜|世界情勢
トラス新首相の経済政策 -
欧州の未来 6〜深刻化するエネルギー問題・ロシアの「天然ガス」カード・不安定化するイタリア・英国新首相〜|欧州と世界
苦境の欧州 -
欧州の未来 5〜エネルギーと高インフレ・ルドストリーム1の停止・ロシアのエネルギー戦略・堅調な米国〜|欧州と世界
欧州のエネルギー -
ロシアと欧州 1〜ヘルソンの奪回図るウクライナ軍・天然資源・エネルギー戦略・ノルドストリームと欧州・堅調な米軍需産業と不安定な米株式市場〜|露ウクライナ侵攻
深まる対立 -
ロシアの姿勢 4〜ノルドストリームで欧州揺るがすプーチン大統領・堅調なロシア歳入・ロシア産原油の迂回販売・欧州の冬将軍と英国の次期首相への期待〜|露ウクライナ侵攻
巧妙なロシアの戦略 -
英国の未来 7〜英国新首相=保守党新党首・急速なインフレ・高騰する電気ガス料金・続くポンド下落と英国新首相の方針〜|世界情勢
異常なエネルギー価格高騰 -
中国の挑戦 2〜中国の大都市ロックダウン強行・欧州の記録的熱波・エネルギー巡る各国の駆け引き〜|世界経済
エネルギー・食料危機への対応 -
米国の挑戦 11〜FRBの利上げ戦略・米国内の強いインフレ・中間選挙迎える米国〜|世界経済
米国の明確な姿勢 -
ウクライナの反撃 3〜独立記念日を迎えたウクライナ・米国の軍事支援強化・世界経済の先行き・不安定な株式市場〜|露ウクライナ侵攻
強まる米国の力 -
米国の挑戦 10〜米国のウクライナ追加支援・ウクライナよりも自国優先の欧州・ロシアの天然資源戦略〜|世界経済
レイズ続ける米国 -
欧州の未来 4〜国家間関係の再構築・カナダとドイツ・欧州の大干ばつ〜|欧州と世界
ドイツとカナダの新たな関係 -
切迫する危機と国際協調〜急激なインフレ・クリミア半島・石油とエネルギー〜|露ウクライナ侵攻
国際協調と世界経済 -
欧州の未来 3〜天然ガス供給停止・国家間関係の再構築・独ソ戦〜|欧州と世界
強まる西側資源国の存在 -
ロシアの姿勢 3〜クリミア半島・サハリン2・ノルドストリーム〜|露ウクライナ侵攻
査察受け入れへ -
ウクライナの反撃 2〜強化続ける軍事力・米ハイテク企業〜|露ウクライナ侵攻
米国によるウクライナ軍強化 -
欧州の未来 2〜ドイツ原発廃止延期・ノルドストリーム・温暖化対策〜|欧州と世界
ドイツの方針 -
米国の挑戦 9〜FRBの慎重かつ大胆な経済政策・気候変動対策進める米国・水素燃料航空機〜|世界経済
米国の深淵な戦略 -
ウクライナの反撃 1〜米国の軍事支援・米中の対決〜|露ウクライナ侵攻
米兵器の威力 -
米国の挑戦 8〜米議員団の台湾訪問・世界秩序再構築目指す米国・トランプ前大統領の自宅強制捜索〜|世界経済
安全資産・米ドル -
日本と戦争〜終戦記念日と日本・全てを曖昧にし続けてきた日本・ドイツとヒトラー昭和天皇と日本・軍部・大本営と天皇・権力なき東條英機首相・真の国家指導者不在で戦い続けた大日本帝国〜|国家の姿
日本と第二次世界大戦 -
米国の挑戦 7〜米国の軍事力強化・「世界の警察ではない」からの大転換・気候変動への強い意欲〜|世界経済
全分野で強い推進力持つ米国 -
世界制覇目論む大英帝国のアジアへの視線〜アヘン戦争・アジア支配を目論む大英帝国・「未来を見通し、未来を作る姿勢」の大英帝国・薩摩と長州と幕府と〜|日英の未来と友好8・国際関係・戦略的外交
日本との外交方針決める大英帝国 -
日本の暗い未来〜自民党と旧統一教会・「素人がトップ」の人事・年功序列の旧日本海軍人事「軍令承行令」・「トップはプロ」である欧米と「誰でも良い」日本〜|日本と世界
「トップはプロ」という当然のこと -
中国の挑戦 1〜台湾と中国・ペロシ米下院議長の訪台・対戦車砲を手にした蔡英文総統・台湾と日本・帝国大学・ロボタクシー登場・未来都市深圳〜|アジアと中国
先端技術の脅威的推進力 -
日本の年功序列の文化の弊害〜悩みに悩む山本連合艦隊司令長官・異様に頑固な及川古志郎海軍大臣・自称天才の永野軍令部総長・海軍最高首脳たちの綱引き・山本長官に立ちはだかる二人〜|リメンバー・パール・ハーバー9・真珠湾奇襲攻撃
能力優先の対極の考え方 -
NHKの存在意義〜NHKという組織・「麒麟がゆく」の残念極まりない最後の描写・ニュースを疎かにするNHK〜|日本の公共放送
ニュースを軽視するNHK -
英国の未来 6〜激論続けるトラス外相・スナク財務相・成熟した英国の民主主義・潜在能力抜群の英国の底力〜|世界情勢
活発な議論と真の民主主義 -
米国の挑戦 6〜FRBと米株価・米株急上昇・堅実に成長する米テクノロジー業界〜|世界経済
米国の次なる覇権は -
ロシアの姿勢 2〜英首相選・ロシアの国際宇宙ステーション離脱〜|露ウクライナ侵攻
ロシア「国際宇宙ステーション」離脱の衝撃 -
米国の挑戦 5〜構成強めるロシア・プーチン大統領エネルギー・米国産天然ガス争奪戦・TESLAと電池・資源〜|世界経済
さらに先を行く米国 -
ロシアの姿勢 1〜米国と台湾・中国の不動産バブル〜|露ウクライナ侵攻
合意を事実上反故にしたロシア -
ウクライナの反撃 1〜明確なゼレンスキー大統領の主張・エルドアン大統領の政治力・英国と中国に期待される外交力〜|露ウクライナ侵攻
ウクライナ支援を本格化する米国 -
英国の未来 5〜Hasta la vista, baby・最も明快かつパワフルなジョンソン首相・新たな英国首相に期待される役割〜|世界情勢
Hasta la vista, Boris. -
ロシアと欧州の駆け引き〜ノルドストリーム・ロシア産エネルギー〜|露ウクライナ侵攻
ロシアパイプラインの行方 -
欧州の未来 1〜欧州の危機と英国・次期英国首相は誰か・スナク氏とトラス氏の一騎討ち・イタリアのドラギ内閣崩壊〜|欧州と世界
新英首相は誰か -
英国の未来 4〜プーチン大統領とエルドアン大統領・欧州各地の猛烈な熱波・英国の新リーダーの行方〜|世界情勢
英国新首相候補者たち -
続くロシアの猛攻〜英国首相選挙・欧州の異常気象〜|露ウクライナ侵攻
欧州の危機 -
世界の危機 6〜欧州の異常気象・地中海の山火事・共同声明を出せないG20財務相・中央銀行総裁会議・日本における政治家と宗教団体の関係・日本政界の本質〜|異常気象
異常気象に揺れる欧州 -
世界の危機 5〜欧州の猛暑・英国で40度・日本の異常気象と新型コロナウイルスの影響・大混乱の欧州と世界〜|異常気象
英国の異常気象 -
英国の未来 3〜次期英国首相・次期保守党党首・成熟した英国の民主主義・復調傾向の米国・米国の軍事技術〜|英国と欧州
5人に絞られた次期首相候補者 -
世界の危機 4〜続く欧州の熱波と異常気象・不安定化する欧州・ドラギ首相の辞任と英国党首選・成長し続ける米国〜|国際情勢
伊首相辞任へ -
英国の強硬姿勢〜英首相選挙 ・円安と日本の実質賃金〜|露ウクライナ侵攻
急展開するエネルギー政策 -
英国の未来 2〜英国保守党党首選・トラス外相・スナク元財務相〜|英国と欧州
英国新首相は誰か -
岸田カラーの未来〜参院選と安倍首相銃撃事件・自公大勝利と岸田首相の視線・数多く憲法改正したドイツと日本〜|日本の将来
参院選大勝と憲法改正 -
極めて甚大な衝撃〜安倍元首相・銃撃事件・白昼の銃撃事件・日本の安全性への不安〜|世界と日本
白昼の暗殺事件 -
英国の未来 1〜ジョンソン英首相保守党党首辞任・次期英国首相・チャーチル首相とジョンソン首相|英国と欧州
ジョンソン首相辞任の衝撃 -
候補者の「顔が見えない」参議院選挙〜激震走る英政界・巻き返し図るジョンソン首相・日本の政界と英国の政界の成熟度の違い・辞任レター・主張が明確な英国政治家と「主義主張が不明瞭」な日本政治家〜|世界政治
個々の政治家の主張がハッキリしている英国と日本 -
英国の危機と世界〜不安定化するジョンソン英政権・続く閣僚の辞任・英国の国益と世界の未来・英国のリーダーシップ・成熟度が違う日本の政界と英国の政界〜|世界情勢
2閣僚辞任の衝撃 -
世界の危機 3〜ロシアとウクライナの現状・欧州のガス危機の懸念・ロシアの「天然ガス供給停止」・世界各国の異常な温暖化〜|世界情勢
地球全体の危機への対処法 -
参院選と日本のカラー〜はっきりしたヴィジョンが見えない日本の政治・ロシアの欧州向けエネルギーへの思惑〜|日本の方向性
見えない日本のヴィジョン -
英国の成熟度 2〜「強い英国」と世界の行方・物議を醸し出すジョンソン首相・英国とスコットランド・ロシアの「エネルギー供給停止」カード〜|世界情勢
成長してゆく英国 -
米国の挑戦 4〜混乱する株式市場・不安定な欧州を反映する欧州市場・成長競う米中〜|世界経済
急速な経済成長目論む米国 -
英国の強硬姿勢〜ジョンソン英首相とチャーチル英首相〜|露ウクライナ侵攻
ウクライナへ武器・資金の提供強化する英国 -
NATOと世界〜フィンランドとスウェーデンの NATO加盟の行方・ウクライナ侵攻への欧州の切り札・NATO軍の大幅増強と微妙な日本の立ち位置〜|国際政治
G7の大いなる成果