前回は「ウクライナ軍の東部奪還〜「長距離ミサイル提供」前向きに検討する米国・非常に強くなるドル〜」の話でした。
目次
FRB政策金利引き上げとCPI

FRBの強気な利上げの方針が続く中、米消費者物価指数CPIの伸びが市場予想を上回りました。
Reuters Japan

米国株式市場=2年超ぶり大幅下落、ダウ1276ドル安 予想上回るCPI受け
米国株式市場は急反落。8月の米消費者物価指数(CPI)が市場予想を上回る伸びとなり、近い将来に連邦準備理事会(FRB)がインフレ対応でタカ派姿勢を弱めるという期…
そのため、FRBが近く「政策金利を1%引き上げる」という声も出ています。
Reuters Japan

FRB、9月FOMCで1%ポイント利上げの可能性高い=ノムラ
ノムラのアナリストは、米連邦準備理事会(FRB)が9月20─21日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で100ベーシスポイント(bp)の利上げを決定する可能性が高…
落ち着きを見せているかに見えたインフレが、依然として強い勢いを見せました。
Reuters Japan

米国株式市場=2年超ぶり大幅下落、ダウ1276ドル安 予想上回るCPI受け
米国株式市場は急反落。8月の米消費者物価指数(CPI)が市場予想を上回る伸びとなり、近い将来に連邦準備理事会(FRB)がインフレ対応でタカ派姿勢を弱めるという期…
米株式の急落
米国株式は急反落し、Dowは1200ポイント以上下落し、約4%の下落となりました。
Nasdaqに至っては、600ポイント以上の下落となり、5%を超える下落率となりました。
0.1%を争うインフレやCPIの指数に対し、市場関係者が様々な憶測をしています。
そして、株式市場が大きく荒れました。

非常に強い反撃を行っているウクライナ。
BBCニュース


奪還領土を大きく拡大とゼレンスキー氏 「兵力はロシアの8倍」とロシア側当局者 – BBCニュース
ウクライナのゼレンスキー大統領は12日、ロシアから奪還した領土がさらに拡大したと述べた。一方、東部のロシア側当局者は同日、ウクライナ軍の先週の反攻について、兵力で…
武器・兵力共に充実し、領土奪還を進めます。
Reuters Japan

数日内にウクライナへの追加軍事支援を発表も=ホワイトハウス
米ホワイトハウスのジョン・カービー戦略広報調整官は13日、バイデン政権がウクライナに対する追加軍事支援策を「近いうちに」発表する可能性が高いと発表した。
米国の追加軍事支援と「押される」ロシア

米国は、更なる追加軍事支援を実施する方針です。
ロシア側としては「想定外」に押されている事態が、鮮明となりました。
Reuters Japan

米、グーグルと半導体の研究・開発で合意
米商務省は13日、新たなナノテクノロジーや半導体デバイスの開発に利用可能な半導体の製造に向け、所管する国立標準技術研究所(NIST)とアルファベット傘下のグーグ…
半導体への投資を強める姿勢を見せる米国。
米国は、非常に明確な国家戦略を持っています。

あまりに強いインフレに対して、対応が難航する中、株式市場は、当面上がり下がりを続けそうです。
しかし、科学技術・軍事の発展が明確な米国経済は、22年末までには体勢を整えると考えます。