前回は「続くロシアの猛攻」の話でした。

ロシア産天然ガスなどのエネルギー供給で、揺さぶりをかけ続けるロシア。
Reuters Japan

ノルドストリーム1、予定通り独へガス供給再開 点検前水準に回復
ロシアと欧州を結ぶ主要ガスパイプライン「ノルドストリーム1」の運営会社は、10日間の定期保守点検を終えてドイツへのガス供給が21日に再開したと発表した。欧州への…
「供給停止」の危機の可能性があった、ノルドストリーム1。
ドイツへガス供給再開し、ロシアは供給を止める暴挙には出ませんでした。

ロシアから欧州へのパイプラインを見てみると、いかにウクライナ経由が多いか分かります。
それだけに、今回のロシアのウクライナ侵攻は、欧州の未来に甚大な影響をもたらします。
Reuters Japan

ウクライナ穀物輸出再開、22日に合意文書に署名へ=トルコ大統領府
トルコの大統領府は21日、ウクライナに滞留する穀物の輸出再開に向け、両国とロシア、国連のグテレス事務総長の4者が22日に合意文書に署名すると発表した。
ウクライナに滞留していた、穀物の輸出再開が決定しました。

これは、最近直接会談したプーチン大統領とエルドアン大統領の間で、話し合われた結果と思われます。
全体的に、緊張緩和の兆しを見せていますが、まだロシアと欧州の駆け引きが続きます。
Reuters Japan

ロは数週間で「力尽きる」、ウクライナに反撃機会=英MI6長官
英国の対外情報機関、秘密情報部(MI6)のムーア長官は21日、ウクライナ侵攻を続けるロシア軍は今後数週間のうちに何らかの形で作戦を休止し、ウクライナに重要な反撃…
英国MI6のムーア長官は、「ロシアが数週間で力尽きる」と発言しました。
世界屈指の情報機関であるMI6長官の発言だけに、信憑性が高いです。
強気のロシアは、更なる軍事侵攻を匂わせています。
BBCニュース


「ウクライナ東部だけでなく南部も」視野に、軍事目標の拡大を明言 ロシア外相 – BBCニュース
ロシアのラヴロフ外相は20日、ウクライナでの軍事目標を東部地域だけでなく南部にも拡大していく方針を明らかにした。
ロシアによるウクライナ侵攻は、もうすぐ4ヶ月になります。
MI6ムーア長官によると、「ロシア軍死者は、15,000人以上」と伝えており、ロシアもかなり厳しい状況にあります。
BBCニュース


【英保守党党首選】 スーナク前財務相とトラス外相が決選投票へ 勝者が次の英首相に – BBCニュース
英与党・保守党の党首選で20日、保守党下院議員による5回目の投票が行われ、リシ・スーナク前財務相とリズ・トラス外相が上位2人となり、党員全員が投票する決選投票に臨む…
英国新首相の決選投票が、スーナク前財務相とトラス外相で行われ、16万人の保守党員が投票します。

結果は、9月5日に発表となります。
長期に渡り、非常に綿密に党首(首相)を決めてゆく英国の選抜システム。

いずれも、非常に力量の高い実力者だけに、接戦が予想されます。
財政・ウクライナのみならず、欧州で続く異常気象に対する具体的指針も、議論していただきたいと思います。