前回は「英国の未来 7」の話でした。

昨日の選挙結果が発表され、英国の新首相がリズ・トラス外相に決定しました。
BBCニュース


トラス英外相、イギリスの新首相に 保守党の党首選で勝利 – BBCニュース
イギリスの新首相に、リズ・トラス外相が決まった。与党・保守党は5日午後12時半(日本時間同8時半)過ぎ、党員投票による党首選で、トラス氏が勝利したと発表した。トラス…
大変な勢いでインフレが進み、経済が打撃を受けている英国。
非常に難しい時代の舵取りを任されることになりました。
それだけに、トラス新首相への期待も大きいのでしょう。
サッチャー首相、メイ首相に続き、三人目の英国女性首相です。

1979年〜1990年の間、首相を務めたサッチャー首相。

2016年〜2019年の間、首相を務めたメイ首相。
今回、47歳という若さで新首相となるトラス新首相。
英国女性首相では、最年少となります。
ロシアのウクライナ侵攻では、当初から反ロシアの急先鋒となり、活発な外交活動をしていました。
各国首脳に非常に知られており、英国政府の代表として手腕を発揮します。

財政・経済に関しては、非常に慎重な方針・姿勢を貫いたスナーク元財務相。
楽観的なヴィジョンを示したトラス新首相の、具体的かつ効果的な緊急の経済政策が望まれます。
JP

欧州ガス供給危機を引き起こしたのは西側諸国、ロシアが非難
[ロンドン 5日 ロイター] – ロシア大統領府(クレムリン)のペスコフ報道官は5日、欧州で過去最悪のガス供給危機を引き起こしたのは西側諸国だと非難し、ロシア産石油・…
ノルドストリーム1の稼働見込みが厳しき、ロシアからの天然ガス供給に重大な懸念が生じている欧州。
インフレにエネルギー危機と、経済には非常に深刻な場面が続きます。
ECBも高い利上げを示唆しており、英中銀も同様な動きを見せています。
JP

9月の大幅利上げ、ECB高官が相次ぎ主張
欧州中央銀行(ECB)高官の間から、大幅な利上げを支持する声が相次いでいる。26日のクノット・オランダ中銀総裁の発言に続き、27日にはシュナーベル専務理事、ビル…
昨日は、英国市場は「新首相相場」で、わずかに上げましたが、ドイツなど軒並み下落を続けました。
当面、調整続くも下落基調が止まらない欧州市場。
すでに「コロナ前」の株価を5%以上下回っており、「ユーロ安」の中、非常に厳しい状況です。
トラス新首相の新たな経済政策に、大きな注目が集まり、その政策次第で、英国市場・欧州市場に動きがあるでしょう。