中国の挑戦 2〜中国の大都市ロックダウン強行・欧州の記録的熱波・エネルギー巡る各国の駆け引き〜|世界経済

前回は「米国の挑戦 11〜FRBの利上げ戦略・米国内の強いインフレ・中間選挙迎える米国〜」の話でした。

目次

中国の大都市ロックダウン強行

Xi Jinping国家主席(Wikipedia)

上海などの大都市でロックダウンを実施した中国。

その後、ロックダウンを解除しましたが、消費回復の道は遠い状況です。

1990年代から、猛烈な勢いで成長を続けてきた中国。

いかに莫大な人口を抱えているとはいえ、これだけ急激な成長が続くはずがありません。

一方で、

そろそろ
Chinaのバブルが弾けるのでは・・・

という憶測があるものの、堅調な経済成長を堅持する中国。

この30年ほどの間に、著しい経済成長を遂げた中国。

人類史上、奇跡的な程の急成長を遂げましたが、昨年くらいから、不動産などの分野の懸念が報じられています。

中国が発表する指標には「疑念」が持たれているものの、この堅調な成長の裏には中国らしい「強さ」があります。

欧州の記録的熱波

左上から時計回りにRishi Sunak英首相、Giorgia Meloni伊首相、Emmanuel Macron仏大統領、Scholz独首相(Wikipedia)

欧州で記録的な熱波が発生し、欧州では「約60%の地域が干ばつの可能性」とされており、非常に状況が悪いです。

渇水・干ばつは、遠い欧州の話だけではなく、中国でも記録的な熱波による深刻ば干ばつが発生しています。

左上から時計回りにPowell FRB議長、Joe Biden米大統領、Xi Jinping(習近平)中国家主席、Narendra Modi印首相(Wikipedia)

世界的なインフレの傾向が続き、FRBのパウエル議長は「利上げ継続」を表明しました。

もう少し
利上げは継続する!

エネルギー巡る各国の駆け引き

原油・液化天然ガスLNGの価格が高騰し、エネルギーをめぐり、様々な駆け引きが行われています。

さらに、干ばつの影響により、食料の価格が上がることは必至です。

インフレ圧力に加え、干ばつの影響で、食料価格の高騰と国家間の駆け引きが高まりそうです。

リチウムの主要産出国であるチリで、先住民の権利を保護する憲法の採決が1週間後に行われます。

この憲法可決により、「先住民の権利保護」が進むと、さらにリチウムの価格が急騰しそうです。

同様に大いなる資源国でもある中国の、資源に対する規制が行われる可能性も高いでしょう。

「異常」が続く世界において、中国の動きに更に注目が集まるでしょう。

新地球紀行

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次