日本とは根本的に異なる欧米における「ルール」 1〜「前例主義」というルール中心の日本と欧米・海外の締切日時・問い合わせメール・メール中心の欧米とFAXが横行する日本〜|国際社会と日本

前回は「日本の規則と前例主義と未来〜日本社会のルール・「出来ません」の連呼と規則・「問い合わせ口」の役割と規則・ポツダム宣言への対応・「黙殺」と「無視」〜」の話でした。

目次

「前例主義」というルール中心の日本と欧米

ロンドン(新地球紀行)

「前例主義」という「ルール」が社会に蔓延している日本。

問い合わせ窓口に電話して、何か依頼したり、相談しても、

出来ません。

規則だから、
出来ません。

が連呼され、「何も解決されずに終わる」ことが多いです。

このような日本の現状に対して、海外はどうなっているのでしょうか。

欧米における「ルール」の話を、実話をもとに考えてみます。

先日、英国のある賞に応募した時のことです。

もちろん締め切りがあるのですが、準備の関係で「締め切り最終日」の提出を考えていました。

世界中から応募が集まる賞なので、この締め切りには日付と共に「ロンドン時間の〜時」と明記されています。

「GMT=グリニッジ標準時」です。

時差の関係で、ヨーロッパよりも日本の方が時間が先に進みます。

そのため、日本時間で「締め切り日」の夕方までに提出すれば大丈夫なので、その予定でした。

海外の締切日時:問い合わせメール

設計図書と模型(新地球紀行)

一生懸命資料を作成し、準備万端で、

さあ提出!

と提出のwebsiteに行くと、”closed”になっています。

あれ?
おかしいな?

と色々と試してみましたが、ダメです。

全然応募できません。

しまった。
やはりギリギリに応募しようと思ったのが・・・

そもそも
間違いだったのかな。

とガッカリしました。

折角、一生懸命に応募資料も整えたのに、残念です。

再度、締め切り日の記載されたページをじっくり読んでみます。

やはり、僕は間違ってなさそうです。

おかしいな・・・

と思って、パソコンの前でしばらく画面を見つめて悩みます。

悩んでいても仕方ないので、

一応、問い合わせ先に
メールで聞いてみよう・・・

と考えました。

メール中心の欧米とFAXが横行する日本

Firenze(新地球紀行)

欧米のサイトは、ほぼ全てに問い合わせ先のメールアドレスが明記されています。

そして、問い合わせのメールに”Dear・・・・・・”と丁寧なメールを送ってみました。

どうせ『締め切りました』で、
終わりだろうな・・・

と思いました。

あるいは、

メールの返信は、
来ないのではないだろうか

と。

いずれにしても、なかなかこういうことは聞きにくいものです。

特に日本人的発想では、

締め切って
しまいましたか?

とは聞きにくいものです。

でも、「ダメでもともと」で意を決してメールを打ってみました。

こういう時に、電話では聞きにくいですが、すぐに文章できちんと尋ねることが出来、メールは便利です。

いまだにFAXが、実社会の大部分で使われている日本。

何かカタログ等を依頼する電話をすると、

それでは、送付先を
弊社FAXヘ送付ください。

と言われることが多いです。

僕の会社では、7年ほど前にFAXを停止しました。

FAXを使用する取引先は、既にほとんど残っていませんでした。

さらに、「紙であるFAX」はデータとして管理するために「スキャンする」必要があります。

扱いにくく、余計なコストもかけたくないので、FAXは停止した次第です。

それなのに、今でもなお、

〜を
弊社FAXヘ送付ください。

と言われた時、

うちはFAXありませんので、
メールでお願いしたいのですが・・・

といちいち依頼するのも面倒です。

海外、特に先進国では、FAXからメールへ「ほぼ完全に移行」しています。

手間も管理もしにくいFAXが幅をきかせ、規制や前例主義ばかりの日本社会。

日本は、世界からどんどん遅れをとってしまうと思います。

新地球紀行

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次