国家の存在感と国家元首の特徴 3〜強いカラー・個性・〜|国際政治

前回は「国家の存在感と国家元首の特徴 2〜国家の顔・文化・雰囲気〜」の話でした。

目次

世界の首脳の強いカラー

実力も大事ですが、やはり知名度がある首脳はみなさん「強いカラー・個性」を持っています。

世界で「その人しか出せないカラー・個性」です。

AbeもKoizumiも、それなりの知名度があります。

世界においてAbeカラー、Koizumiカラーが認知されているかというと、それはあまりなさそうです。

Boris Johnson英首相(Wikipedia)

Johnson英首相も、Johnsonカラーが出ていて良いですね。

やはり日本の首脳は、

JapanのPrime Ministerは、
イマイチ特徴が少ない・・・

と、世界から思われているのではないでしょうか。

「カラーがないのが日本」と割り切る方もいらっしゃるかも知れませんが、やはり少し寂しいです。

真面目な岸田総理の個性・カラー

岸田文雄首相(Wikipedia)

岸田新総理の「真面目なカラー」を応援しましたが、真面目さを貫いてほしい。

これ以上ない、世界に岸田総理しかない「岸田流真面目さ」にまで到達して欲しい。

世界でKishidaといえば、「真面目だね」となるかも知れません。

それを貫き、高めて「日本人らしい頑強な真面目さ」を持って外交を展開して欲しい。

「約束をきちんと実行する・ウルトラ超真面目なKishida」として、「日本の顔」になって欲しいと思います。

真面目さをトコトン貫いて、

俺は真面目で、
約束は必ず守る!

と世界で主張してそれを実行すれば、信頼されるようになるでしょう。

Kishidaは地味だが、
約束は守る・・・

と思われれば、世界各国の首脳からの信頼感が高まるでしょう。

総理大臣の信頼性が高まることは、日本の国家としての国益にも大きく寄与します。

ロシアや中国のように平気で約束を反故にする連中には、

約束は
守れよ!

と、ハッキリ言ったらかっこいいです。

Xi Jinping中国国家主席(左)とプーチン露大統領(右)(Wikipedia)

言ったところで、彼らが約束を守ることはないですが。

世界で「日本の景観」というとすぐに富士山ばかりが出てきます。

富士山(Wikipedia)

日本らしい景観は富士山に限らないのです。

岐阜城天主閣からの眺め(新地球紀行)

写真は、岐阜県の織田信長で有名な岐阜城から見下ろした風景です。

「美しい風景」とまでいかないですが、「日本らしい青々とした山々が続く」風景は高温多湿の日本ならではの光景。

こういう風景はたくさんあり、それが「日本のカラー」の一つとも言えます。

「日本のカラー」を世界に発信してゆくことが、今の日本で最も大事なことです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次