英国首相のカラーと影響力〜英国首相と徳川将軍・世界に先駆けて国家元首を選出した大英帝国・米国の南北戦争・Japanへの興味低下と燃えるアーネスト・サトウ青年〜|日英の未来と友好10・国際関係・戦略的外交

前回は「アーネスト・サトウ登場〜「極東の知らない国」日本への熱い視線・中央に躍り出た島津久光・西郷隆盛との確執と意気込み〜」の話でした。

目次

英国首相のカラーと影響力

Rishi Sunak英首相

今年に大混乱して、昨年「一年の間に三人の首相」が誕生した英国。

昨年就任したスナク首相には、特に英国経済政策での大きな転換・復活が期待されます。

ロシアによるウクライナ侵攻・ウクライナ戦争において、際立った存在感を放ち続けている英国。

欧州においても、ウクライナ支援を明確に打ち出し続けている英国。

それだけに、昨年2022年は「大きな変革期を迎え、危機的事態」となった英国。

その英国ですが、若きスナク首相の元、着実に「英国らしいカラー」を世界に印象付けています。

広島で開催したG7においては、日本への配慮を明確に打ち出し、「成熟した英国外交」を見せつけました。

戦前から戦後にかけて、常に世界の中心に位置し、大きな影響力を世界に持っている英国の首相。

幕末においても、「英国(大英帝国)首相の方針」は日本のみならず、世界に大きな影響を与えました。

英国首相と徳川将軍:世界に先駆けて国家元首を選出した大英帝国

Henry John Temple大英帝国首相(Wikipedia)

若きアーネスト・サトウが来日した時、大英帝国を率いていたのはHenry John Temple首相でした。

日本で、選挙による首相が誕生したのは1885年で、初代総理大臣は伊藤博文です。

伊藤 博文初代首相(Wikipedia)

それまでの間は、明治維新による新政権が日本政府を担っており、総理大臣は存在しませんでした。

大英帝国(英国)は、ずっと遥かに前にPrime Minister(首相)が誕生しました。

Robert Walpole初代大英帝国首相(Wikipedia)

大英帝国初代首相は、1721年に就任したRobert Walpole首相と言われています。

「言われています」というのは、日本の総理大臣や米国の大統領のように「いつから設置」が明確ではないからです。

民主主義で「世界の先頭を走り続けている」大英帝国・英国。

大英帝国において、民主主義は「急速に作られた」のではなく、徐々に醸成されるように生まれました。

そして、この大英帝国において、総理大臣の職・役目は「徐々に形成された」のです。

大英帝国の初期には、ホイッグ党(Whig Party、後に分裂)が非常に強力で、7代続けて首相を出しています。

第八代将軍:徳川吉宗(Wikipedia)

この1721年に日本の首相(将軍)は、第八代将軍・徳川吉宗でした。

「享保の改革」で有名な徳川吉宗。

完全な世襲体制であり、「徳川家・御三家」から国家元首が選ばれていた日本。

徳川将軍の適切な「成り手」が、なかなか見つからない事態が起きました。

将軍の後継者がいなくなってしまう事態は、
絶対に避けねばならん!

将軍を出せる「御三家」に適切な男子が
不在の時は、将軍家は断絶してしまう・・・

それを避ける為には、
「御三家に次ぐ」家格として御三卿を新設しよう!

そして、吉宗の時代に、「御三家に準じる家格」御三卿が追加追加されます。

米国の南北戦争:Japanへの興味低下と燃えるアーネスト・サトウ青年

Abraham Lincoln米大統領(Wikiepdia)

Japanで、Japaneseを学びながら
大英帝国に尽くす!

という非常に前向きな若者アーネスト・サトウ少年。

ところが、当時の大英帝国にとっては「Japanに構っていられない」状況でした。

大英帝国から独立する形で成立した米国で、大変な事態が勃発していたのです。

1861年に始まった、米国最大の内戦・南北戦争でした。

我がUnited Kingdomは、
United Statesの事が最優先だ。

Japanなどに
構っていられない!

正直なところ、相手するのは
当面、AsiaはChinaまでだろう・・・

幕末には、それまで主に付き合っていた中国・オランダに加え、米国・英国・露国などから次々接触あった日本。

Matthew Perry米提督(Wikipedia)

様々な国と折衝を続けるも、米国・英国ともに

極東のJapanよりも、
United Statesの南北戦争の方が遥かに大事だ!

となります。

世界中が
動乱している。

Japanも、徳川家の
屋台骨が揺れている!

今は、我がGreat Britain本国は、
United States中心だ・・・

アーネスト・サトウが折角日本にきた頃に、肝心の大英帝国の本国政府が、

しばらく、Japanのことは、
対処する余裕がない・・・

というか、そもそも
Japanは対して重要ではない・・・

という姿勢になってしまいました。

普通の外交官であれば、

本国政府が、
Japanへの方針を明確にしない・・・

これでは、外交官として、
Japanとの折衝が何もできない・・・

と落ち込むでしょう。

ところが、アーネスト・サトウ青年の発想は真逆でした。

ある程度、
独自路線が出せる。

本国が「Japanに構っていられない」中、アーネスト・サトウ青年は燃えます。

この発想こそが、アーネスト・サトウの真骨頂でした。

新地球紀行

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次