国際法と島津久光の意向の板挟み〜岩下方平の奮戦・アヘン戦争とアロー戦争・アジアに対して組む「宿敵同士」の大英帝国フランス〜|日英の未来と友好20・国際関係・戦略的外交

前回は「薩摩と大英帝国の交渉のホイッスル〜岩下方平と重野安繹と言葉の戦い・理詰めで大英帝国に反論・TokugawaとSatsumaの大きな違い〜」の話でした。

目次

アヘン戦争とアロー戦争

アヘン戦争(Wikipedia)

1863年に大英帝国と薩摩の間で勃発した薩英戦争の23年前の1840年。

大英帝国と清国の間でアヘン戦争が勃発しました。

この頃、世界最大のGDPを持ち、文字通り「中華思想」であった清国。

GDPでは遥かに目上の存在だった清国に対して、急速に工業力をつけた大英帝国が戦争を吹っ掛けた形でした。

そして、2年ほどの戦争で大勝利をおさめた大英帝国は、

俺たちはChinaに
勝ったのだ!

だから、
俺たちの言う通りの条約を結べ!

清国に対して、大変な不平等条約を突きつけました。

両国の間で南京条約が締結された1842年の14年後の1856年、両国の間で再度戦争が勃発します。

アロー戦争:清国の広州に侵入する英仏連合軍(Wikipedia)

今回は、大英帝国とフランスが組んで清国と戦争をしたアロー戦争(第二次アヘン戦争)です。

まだ、南北戦争などで国内が固まってなく「若い国家」であった米国。

ドイツ(プロシア)は、当時は英仏よりも近代国家の成立が少し遅れていたため、英仏が世界最強の二強でした。

Napoléon Bonaparte仏皇帝(Wikipedia)

Europe全土を
我がFrance帝国のものに!

1800年ごろにフランスで急速に台頭し、皇帝にまでなったナポレオンが欧州を蹂躙しました。

その勢いたるや、凄まじいものでありあっという間に欧州がナポレオン一色に染まりました。

新地球紀行
1812年のフランス帝国(Wikipedia)

1812年の時点では、欧州本土のほぼ全てがフランス帝国及び同盟国となりました。

新地球紀行
1941年ヨーロッパ・アジア支配圏(歴史人2021年8月号 ABCアーク)

このおよそ130年後には、ドイツ及び枢軸国がこの最盛期のフランスを超える領土を握りました。

俺はFrance帝国皇帝になり、
やがてはEuropeの皇帝に!

のちにヒトラー率いるドイツが猛威を振るい、

本当に、全Europeが
Hitlerのものになるのでは・・・

だが、United Statesが
まだいるからな!

巨大ボイラーであった米国がいましたが、ナポレオンの頃は、まだまだ米国は大した力を持っていませんでした。

アジアに対して組む「宿敵同士」の大英帝国フランス

Arthur Wellesley 1st Duke of Wellington公爵(WIkipedia)

その「ナポレオンのフランス帝国」の膨張を戦争で止めたのが、やはり大英帝国でした。

Napoleonよ!
いい加減にしろ!

ウェリントン公爵率いる大英帝国軍が、ナポレオン率いるフランス帝国連合軍をワーテルローで破りました。

我が野望は
不滅なり!

その後、ナポレオンは一気に没落して、最後はセントヘレナ島で寂しく亡くなりました。

・・・・・

後に没落したとはいえ、一時はフランス国民が諸手を奮って大歓迎した「ナポレオンのフランス帝国」。

そのフランス帝国を打ち砕いたのが大英帝国であり、歴史的に犬猿の仲です。

「犬猿の仲」を超えて、「宿敵同士」とも言えるフランス帝国と大英帝国。

アジアの進出において、その「宿敵同士」が国益のために手を結んでいました。

John Neal駐日代理公使(Wikipedia)

世界最大のGDPを持ち、
Asiaで圧倒的力を持ったChinaを恫喝した・・・

Tokugawaも同様に、
Namamugiの件で恫喝して、賠償金を取れた・・・

しかし、Satsumaは
全然違う・・・

薩摩の岩下方平・重野安繹らの強行かつ合理的主張に、アジアで初めてたじろぎました。

大英帝国 外交官 Ernest Satow(Wikipedia)

Franceとも協調して、
Satsumaに当たっております。

「宿敵同士」のフランスと大英帝国は、アジアに関しては「共通の敵」として纏まる傾向がありました。

Japanの一公国ごとき相手にするのに、
Franceと組むのは何だが・・・

やむを
得んな・・・

しかし、国際法に疎いはずの
Japaneseですが、Satsumaの主張は法的に合理的です。

難しい
交渉だな・・・

はい・・・

しかし、これだけ
優れた人物がいて、強力な軍隊を持つSatsuma・・・

今後、
Japanの主流になるかもしれんな。

Satsumaとは外交関係を
強めておくのが良いかと・・・

うむ・・・
Chinaの連中とは全然違うな・・・

Chinaの時のように、
強行一点張りはやめよう。

うまく、
話をまとめよ!

はっ!

大英帝国の代表であるNeal駐日代理公使の命を受けた、外交官 Ernest Satowは密かに薩摩と接触を図ります。

国際法と島津久光の意向の板挟み:岩下方平の奮戦

薩摩藩士 岩下方平(Wikipedia)

我がGreat Britainと
貴国Satsumaの交渉をうまく進めたい。

ここで、薩摩側は精忠組の幹部であった岩下方平が登場します。

それは、
私も同感だ。

実際、再度戦争となっては大変な立場の薩摩。

このIwashitaも
なかなかの人物だな・・・

内心、さらに登場するSatsumaの優れた人物に対して、ある種の敬意を持ったアーネスト・サトウ。

一方で、岩下は内心は、

もう一度、エゲレスが錦江湾に
乗り込んできたら、大変だ・・・

大いに悩んでいました。

薩摩藩士 重野安繹(Wikipedia)

そして、最近まで島流しであり「前科者」である重野安繹が法律論で岩下をバックアップします。

国家間の話し合いですから、
法律に沿って、しっかり話し合いましょう。

我がGreat Britainとしては、
譲れない点がある。

Namamugiで我が国民を殺害した犯人
引き渡しだ。

アーネスト・サトウは「譲れないライン」として、犯人引き渡しを要求します。

犯人引き渡しは
久光様は絶対認めん・・・

これは、法律上も理にかなって
おり、絶対に条項からは外せない。

新地球紀行
薩摩国父 島津久光(国立国会図書館)

法律上も理に適っており、当然である「犯人引き渡し」ですが、絶対に久光が認めない以上、

この交渉は
決裂だ!

となってしまい、下手をしたら、

ならば、もう一度
エゲレスと戦うぞ!

になりかねない、島津久光。

ここは、慎重に
うまく「犯人引き渡し」を拒絶せねば・・・

また戦争になってしまい、
大勢の薩摩藩士や人々が犠牲になる・・・

ここで、岩下はチラリと重野を見て、重野に対応させようとします。

それは
尤もですが・・・

「犯人引き渡し」は
国際法に適っていますが・・・

戦争を仕掛けてきた
御国の「国際法違反」はどうしますか?

理論家の重野は切り返しますが、

生麦の犯人の件と、
戦争は別問題でしょう・・・

あっさりと頭脳明晰なアーネスト・サトウに反撃されてしまいました。

・・・・・

ここは、「久光様の意向」を
はっきりと伝えねば・・・

ここで、岩下は思い切って「薩摩の事情」を話します。

実は生麦でエゲレスの国民に
斬りかかったのは、久光様の側近・・・

久光様は絶対に
「引き渡し」には応じない・・・

Satsumaの王である
Hisamitsuが応じない、と・・・

これは、アーネスト・サトウには「分かっていたこと」でした。

はい・・・
犯人引き渡しは、久光様が応じない以上・・・

我らとしては
応諾することは不可能です・・・

なるほど・・・
あなたの言うことは理解はできます・・・

当時、外国人の中で最も「日本通」であったアーネスト・サトウは、「藩主(国父)」の権力を知っていました。

確かにJapanでは、
王の意向に逆らうのは不可能だ・・・

大英帝国と薩摩の間で「絶対に譲れないライン」が顕在化して、決裂寸前に至ります。

むむ、
交渉決裂か・・・

額に汗して、懸命に打開策を練る岩下ですが、「解のない方程式」を考えるかのような状況に、

・・・・・

・・・・・

岩下も重野も黙り込んでしまいました。

・・・・・

そして、「国際法」と「日本のしきたり」を理解するアーネスト・サトウもまた黙り込んでしまいました。

ただ、沈黙が流れている状況となりました。

新地球紀行

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次